よちよち一歩から始まる対話 – Waddle Pitch #1 開催レポート

よちよち一歩から始まる対話 – Waddle Pitch #1 開催レポートのカバー画像

9月に入り、ヒアガーデンもすっかり終わってしまいました。

徐々に涼しさを感じるどころか、むしろ「少し寒いな」と思う日もある——これも釧路ならではの良さかもしれません。

そんな夏の終わりを感じる少し前、2025年8月15日(金)の夜に、ペンギンファームで新しい試み「Waddle Pitch #1」を開催しました!

Waddle Pitchとは?#

イベント名の「Waddle」は、ペンギンのよちよち歩きのこと。

プレゼン資料がなくても、話がまとまっていなくても、未完成でも大丈夫。

まずは気軽に、自分の考えていること・好きなこと・挑戦していることを話してみよう、という会です。

唯一のルールは「参加者全員が何か話すこと」。

当日の雰囲気#

「最悪、人が集まらなければ佐藤さん(紹介はまた改めて!)と2人でやろう」と思っていたのですが、声をかけてみると5人が集まり、結果的にとても濃い時間になりました。

2F4A6EB3-E339-4DA0-A1AD-1C8AF7CD48A1_1_105_c.jpeg

(まずは開催趣旨の説明から)

スピーカーは全員。だからこそ、一人ひとりの個性や情熱がダイレクトに伝わってきます。

ゆるやかな会なので途中で質問が飛ぶこともあり、テーマは「これから挑戦したいこと」「最近のイベントの成功体験」「課題設定の工夫」「ビジネスアイデア」など多種多様。私の「収集心」と「学習欲」がフル回転して、新しい視点をたくさんインプットできました。

人がつながる瞬間#

FF1E7DDD-5265-4472-93EF-CF4214EDD88A_1_105_c.jpeg

(資料なしもOK)

印象的だったのは、テーマがバラバラなのに、意外な共通点が見つかったり、不思議なところで話が繋がったりしたことです。誰かの一言が別の人のアイデアを誘発する。あちこちで小さな化学反応が起きていました。

まさに「人と人が言葉を通じて有機的につながっていく」感覚。これがいちばんのワクワクでした。

ゆるさが生む心地よさ#

「時間制限なし、出入り自由」というルールも、この場に合っていました。

誰かの話をじっくり聞き、それについて語り合い、また次の人に耳を傾ける。そんな自然な流れの中で、心地よいコミュニケーションが生まれていきました。

これから#

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

皆さんの「よちよち歩きの一歩」が、私にとっても、そして場にいた全員にとっても、大きな刺激と学びになりました。

この「Waddle Pitch」、とても手応えを感じたので、今後も定期的に続けていきたいと思います。

「何か話してみたい」「人の話を聞いてみたい」という方、ぜひ次回を楽しみにしていてください!

それでは、また。

Waddle Pitch #1に来てくれた方、本当にありがとうございました!

他の記事を見る

記事一覧に戻る

この記事をシェア

カテゴリー

最新情報をフォローする

SNSをフォローいただくと、釧路のスタートアップ情報やイベント情報などをタイムリーにお届けします。

※ 釧路の最新スタートアップ情報をリアルタイムでお届けします。
イベント情報などもSNSで先行告知しています!