プレスリリース
2025年4月3日
株式会社釧路オールアクション
報道関係各位
地域に挑戦の連鎖を生む拠点を釧路に
スタートアップと移住を応援する「株式会社釧路オールアクション」設立
株式会社釧路オールアクション(本社:北海道釧路市、代表取締役:小野寺理江)は、地域に挑戦が生まれ続ける仕組みづくりを目的として、2025年4月3日に設立されました。
本法人は、スタートアップ支援と移住支援の両輪で、「何かを始めたい」人のアクションを後押しする拠点を整備します。
本事業は、 釧路商工会議所の創立100周年記念事業として立ち上げられた「KCボード(釧路共助プロジェクト)」 に採択され、地域の企業や経営者、個人からの出資を得て実現した、共助型の新しい創業支援モデルです。
設立の背景
釧路市出身の代表・小野寺理江は、東京で建築士としてのキャリアを重ねたのち、2023年にUターンし、地域おこし協力隊として活動を開始しました。
「釧路にはやりたいことを持っている人がたくさんいるが、語れる場や仲間、きっかけがない」──。
その課題を肌で感じ、自らが“最初の一人=ファーストペンギン”となって動き出す決意を固め、仲間と共に新たな地域拠点を立ち上げるに至りました。
事業内容
株式会社釧路オールアクションでは、以下の2つの事業を主軸に展開します。
コワーキングスペース「ペンギンファーム」
- スタートアップやフリーランス、移住者などが交わる仕事場
- 誰かの「やってみたい」が動き出す、釧路のまちなかのはじまりの場所
- 所在地:釧路市北大通3丁目7-3(k-Hackビル2階)
- 2025年5月 プレオープン予定
ゲストハウス「ペンギンハウス」
- 中長期滞在が可能な、移住検討者向けの条件付き宿泊施設
- 滞在と同時に地域との関係性を築き、移住初日から動き出せる環境
- 2025年夏 オープン予定
共同創業者
本事業の共同創業者には、k-Hack CTO の佐藤佳祐が取締役として参画しています。
釧路出身。ソーシャルマーケティングサービス「クロコス」の共同創業を経て、ヤフーへの事業売却や、オーディオブック配信「audiobook.jp」の立ち上げなど、スタートアップ領域で豊富な実績を持ちます。
2018年の釧路移住後は、地域企業や行政と連携しながら技術支援・起業支援に携わり、「Startup Weekend釧路」のサポーターとしても活動。
本プロジェクトにおいても、挑戦が生まれる地域の土壌づくりに貢献していきます。
KCボード(釧路共助プロジェクト)について
KCボード(Kushiro Collective Impact Board) は、釧路商工会議所の創立100周年記念事業の一環として、釧路市ビジネスサポートセンター(k-Biz)と連携して立ち上げられた、新しい形の事業支援プロジェクトです。
このプロジェクトは、人口減少や行政サービスの縮小といった地域課題に対し、「共助」によって地域に必要なサービスや事業を維持・創出することを目的としています。
KCボードでは、事業に挑戦したい起案者がk-Bizでの相談・審査を経て認定を受け、地域の企業や団体、個人とつながることで、地域ぐるみの応援が得られる仕組みを構築。
起業支援を通じて、地域に挑戦しやすい空気をつくり、経済の活性化を目指しています。
詳しくは公式サイト(https://946board.com/)をご覧ください。
代表コメント
釧路には、やりたいことを持っている人がたくさんいます。でも、語れる場所や応援してくれる人がいないと、一歩目が出ないまま終わってしまうことも多い。
私自身もそうでした。だからこそ、語って、つながって、動き出せる場所を自分たちの手でつくることを決めました。
挑戦が連鎖する釧路の未来を、地域と一緒に育てていきたいと思っています。
会社概要
会社名 | 株式会社釧路オールアクション (Kushiro All Action Inc.) |
---|---|
設立日 | 2025年4月3日 |
所在地 | 北海道釧路市北大通3丁目7-3 |
代表取締役 | 小野寺理江(釧路市地域おこし協力隊) |
取締役 | 佐藤佳祐(株式会社k-Hack CTO) |
事業内容 | コワーキングスペース・ゲストハウスの運営 |
本件に関するお問い合わせ
株式会社釧路オールアクション(広報担当)
Email: [email protected]